「ハッピー15エントリー」の攻略法☆ミラコスタ宿泊deディズニーシーへ行ったよ〜≪ 2020年1月☆旅行記2日目≫
- 2020.01.18
- 東京ディズニーシー(TDS)

2020年1月の旅行記です。
今回の旅程(2日目)は…
・「ハッピー15エントリー」で開園15分前にディズニーシーへ
・ファストパスとスタンバイでソアリンに2回乗る
(・あわよくばトイマニのファストパスも取る)
・ミニーorドナルドとグリーティングする
・一旦ミラコスタに戻って休憩&荷造り
・12時にミラコスタをチェックアウトする
・シーに再入園してランチ→翌日から学校&仕事が始まるので、状況によってはこのままお土産を買って帰る
としていました。
ここでは「ハッピー15エントリー」の攻略法を書いていきたいと思います☆
ディズニーホテル宿泊特典の「ハッピー15エントリー」

今回の宿泊は『東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ』ヴェネツィアサイドのスーペリアルームというお部屋でした。
東京ディズニーリゾートには4つのディズニーホテルがあります。
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・ディズニーアンバサダーホテル
・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーセレブレーションホテル
この4つのホテルに宿泊すると、「ハッピー15エントリー」というパーク開園15分前に入園できる特典がついてきます。今回はミラコスタに宿泊したので「ハッピー15エントリー」でディズニーシーにいきたいと思います〜!
「ハッピー15エントリー」について以前書いた記事です☆
<2019年3月時点の記事ですので、現在は対象エリアや対象アトラクションが違う場合があります>
↓↓↓↓↓

↑チェックインのときにもらえる「ハッピー15エントリー」の通行証(表と裏)。これがないと専用エントランスから入園できないので、なくさないようにしないとです!
2020年☆我が家の「ハッピー15エントリー」攻略法☆inディズニーシー!
この日の東京ディズニーシー開園時間は8時30分。
「ハッピー15エントリー」で入園できる時間は8時15分になります。
今回も旦那が早朝から一人で並びに行ってくれました。
寒さが身にしみるこの時期、早朝から2時間近くも並んでくれる旦那に感謝です!今回は小さい折りたたみの椅子を持参し「Netflixで映画を観るんだ〜」と張り切って行きました。。。
6:35
旦那がお部屋を出発。
6:40
旦那から今回のポジション連絡(写真付き)あり。
いつもより後ろの方で前から28組目。。。

6:45
旦那から連絡をもらって「ふむふむ」と思いながら、お部屋からの景色をパシャり☆
海外にでも行ったかのような素敵な景色にうっとりのM子…

「ハッピー15エントリー」はミラコスタ宿泊ゲスト専用エントランスの列があるのですが、開園30分くらい前になると人数の確認と「ディズニーホテル宿泊ゲスト専用エントランス通行証」の確認が始まるので、それまでに列に全員がいる状態でないと先に進めなくなります。
今回の「ハッピー15エントリー」の開園時間は8時15分ですので、7時45分頃に確認が始まる可能性があります。念のため7時35分には列にいたいところ…。
M子&息子も急いで支度を整え、列に動きが出るまでミラコスタのロビーで待機することにしました。
7:25
M子&息子がお部屋を出発。
7:29
ロビーに向かう途中、パーク内で新しいショーの練習をしていました。お正月プログラムが終わったので、1/10から始まるスペシャルイベント「ピクサー・プレイタイム」ですね!
ちょこっとフライングで観させて頂きました〜〜☆

7:30
M子&息子ロビーに到着。
旦那に連絡するも、まだ動きがないのと外は寒いからって「まだ来なくていい」とのこと。旦那には申し訳ないのですが、こちらは暖かいロビーで待機。

7:35
M子&息子はウキウキすぎてソワソワして、旦那の指示を待てず、自主的に行動開始。笑
寒そうだけど張り切ってミラコスタの列に並ぶよ〜〜〜〜☆
ディズニーシーの「ハッピー15エントリー」専用エントランスの行き方
ディズニーシーの「ハッピー15エントリー」専用エントランスの行き方は、通行証の後ろにも地図付きで載っていますが、初めての方だとわかりにくいかもしれないので、少しご説明をさせて頂きます。
①ロビーのメインエントランスから出る。
(メインエントランスはパークの反対側、ドアを出ると噴水が見える)

↑ミラコスタのメインエントランス☆出たところに噴水が見えます。

↑こちらはメインエントランスとは反対のパーク側。この先の階段を下りていくと「ホテル&パーク・ゲートウェイ」というホテルとパークを結ぶ専用エントランスがありますが、「ハッピー15エントリー」で入園するときはこのエントランスではないのでご注意を〜〜!
②メインエントランスを出て右に曲がって道なりに進む。

↑大きな鉢植えがたくさん置いてある通路を道なりに進みます。
③「ディズニーリゾートラインのりば&エレベーター」と「東京ディズニーシー パークエントランス・ノース」の分かれ道に出るので、そこを左に進み、階段を下りる。

↑この看板が目印です☆
④階段を下りていくとこんな光景が!
手前の列がミラコスタ宿泊ゲスト専用エントランスの列。
その向こうに多数並んでいる方々は通常入園の列。
パーク開園時間8時30分なのに、7時35分でこんなにたくさんのゲストの方が寒さの中並んでいました。。。恐るべしディズニーです〜〜!

この後、あっという間にミラコスタ列が長蛇の列になり、後ろの方で折り返すという事態に!
何度も来てるけど、こんなことは初めてでびっくり!
みんなソアリン狙ってるのかな。。。
それからしばらくして列が動き出し、入場者と通行証の確認・手荷物検査が始まったのですが、この日は手荷物検査がとても厳重でそれもまた驚きました!
ベビーカーで入園される方は、いろいろとお子さんに必要なものをベビーカーの下に入れたり、手で押すところにフックを引っ掛けてバックをぶら下げたりしますよね。そのバッグやポーチ、前日買ったであろうグッズが入った袋を一つ一つ全部机に出させて確認していました。
ベビーカーの方は本当に大変そうでした。。。
ミラコスタ宿泊ゲスト専用エントランスに並んでる列の方は、せっかく宿泊して「ハッピー15エントリー」で開園より15分早く入園できるのに、こんなに列が長くて、手荷物検査にも時間がかかって、本当に全員の方が15分早く入園できるのかなぁって思ってしまいました。。。
前回のミラコスタ宿泊の時もそうでしたが、今回も開園時間が5分早くなりました。つまり、通常でも開園時間は8時25分。「ハッピー15エントリー」だと8時10分の開園ということになります。
8:10
「ハッピー15エントリー」の列は一斉にゲートが開けられました!
我が家のパークチケットは前日と同様「東京ディズニーリゾート・アプリ」で全員分まとめてアプリを使っての入園です!
紙のパークチケットだと、入園後、ファストパスを取るために全員分のパークチケットにある二次元バーコードを読み込まなくてはならないので、アプリは本当に便利です!
いよいよソアリンだ〜〜〜〜〜!!!!!
2回乗るよ〜〜〜☆
-
前の記事
ディズニーシーが一番空いてる時間帯は閉園2時間前だよ〜☆≪2020年1月☆旅行記1日目≫ 2020.01.16
-
次の記事
「ハッピー15エントリー」でソアリンに2回乗ったよ〜≪2020年1月☆旅行記2日目≫ 2020.01.25