「アナと雪の女王2」レビュー☆オラフの名言が面白くて核心をついてるよ〜(ネタバレあり)≪ディズニー映画≫
- 2020.04.28
- ディズニー映画

「アナと雪の女王2」
☆作品情報☆
「アナと雪の女王2」(2019年)
2019年11月22日公開(日米同時公開)のウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画。2013年公開の「アナと雪の女王」の続編。
<声のキャスト>
☆エルサ…イディナ・メンゼル(日本語吹替:松たか子)
☆アナ…クリステン・ベル(日本語吹替:神田沙也加)
☆クリストフ…ジョナサン・グロフ(日本語吹替:原慎一郎)
☆オラフ…ジョシュ・ギャッド(日本語吹替:武内駿輔)
<上映時間>103分
(以下ネタバレあります)
「アナと雪の女王2」。。。
デジタルでのレンタルが2020年4月22日からスタート☆映画館で観られなかったので、この日を待ってました!!!
まず率直な感想。。。
「アナと雪の女王2」は思ってたより大人っぽい印象でした!でもオラフのシーンはいつも面白くて笑えたし、感動して涙が出るエルサのシーンもあって…とにかく映像が本当にキレイでアニメーションとは思えないほど!ディズニーシーにある”ソアリン”の乗っているみたい☆
名曲もたくさん出てきて、本当にステキな映画でした〜!
前作の「アナと雪の女王」を観てるとわかるシーンが多かったので、必ず前作を観てから今作を観ることをオススメします!
★「アナと雪の女王」レビューの記事はこちらから★
↓↓↓↓↓
「アナと雪の女王2」…日本でのキャッチコピーは『なぜ、エルサに力は与えられたのか』ということ。謎がいっぱいです。。。
★なぜエルサだけ魔法を使えるのか(日本のキャッチコピーと同じですね)
★エルサだけに聞こえる謎の声は誰なのか
★エルサとアナの両親が死んでしまったのはなぜか、どこに行こうとしていたのか
★第5の聖霊は誰なのか
この4点に着目して観てみました〜!!!
◇・・◇・・◇・・◇・・◇
物語はエルサとアナの幼少期から始まります。
父から教えられた魔法の森、母に歌ってもらったアートハランの子守唄。。。「アートハランだけが知っている。過去のことをなんでも知っている。この世のすべてを…」の母の言葉が二人の心に残ります。
時は流れ…前作「アナと雪の女王」から3年経ったアレンデール王国に進みます。平和に穏やかに暮らすエルサとアナ。でもエルサだけが聞こえる、エルサを呼ぶ声…。ここから物語が展開していきます。
この辺りで流れるエルサの「イントゥ・ジ・アンノウン–心のままに」の曲がエルサの魔法の映像と合っていて迫力がすごいです!
アレンデール王国を襲った謎の現象。。。王国からは火が消え、水が消え、台風のような強風が吹き、大地が大きく揺れ、国民はみんな崖の上に避難します。エルサはアナたちと魔法の森を目指すことにします。
トロールの長老はエルサとアナに声をかけます。
「過ちを正さなければならん。アレンデールに危険が迫っている。真実を見つけ出すのだ。さもなくば未来が何も見えない。未来が見えなくなった時には今できることをする。それも正しいことをする」
これが後々大切になる言葉。。。
長い時間をかけて魔法の森に辿り着くエルサたち。森の中は赤く紅葉していて映像が本当にとてもキレイ!!!
ここに現れたのは若き日のエルサとアナの両親の姿。
突然森の中から現れたのは、森の先住民ノーサルドラと森から出られなくなったアレンデールのかつての護衛軍たち。そこでオラフはこれまでの経緯(前回の「アナと雪の女王」)のダイジェストを一人芝居するのですが、それがとてもかわいくて面白くて大好きなシーンです!
そしてエルサは第5の精霊の存在を知ります。第5の精霊は、自然界と私たちを結ぶ架け橋、すべてを知っているのはアートハランだけだと。エルサたちは謎を解くために魔法の森からさらに北へ向かいます。そこには両親の乗っていたアレンデールの船が…。サザンシーで転覆した船がここに辿り着いていたのです。ここで両親がなぜダークシーを目指していたのかを知ることになります。両親がダークシーを越えて向かおうとしていた理由は?
エルサは一人でアートハランへ。ここから謎の声が聞こえてきます。それでもエルサは「なぜか懐かしい。不思議だけどここに来たことがあるような、我が家のような」と不思議な気持ちに。エルサの声に反応して謎の声も歌います。
なぜ自分が生まれてきたのか、みんなと違う自分。その訳を知りたくてここまで来たエルサ。アートハラン…水が記憶していた全てのこととは。。。
本当に感動的なシーンです☆映像もキレイで「みせて、あなたを」の曲もステキでした。。。
過去のすべてをみたエルサ。エルサが見つけた過去の真実を魔法でアナに届けます。エルサが弱まってきたのと同時にオラフに異変が…オラフの魔法が消え始めたのです。オラフの体はどんどんバラバラに。朝にはオラフは消えていなくなっていました。M子はここで大号泣。。。
アナはある決心をします。「正しいことをしない限り、アレンデールの未来はない」という言葉を思い出して。
アナが正しいことをした瞬間、凍りついていたエルサが。。。
そして洪水に飲み込まれそうなアレンデール王国。。。
エルサの魔法によってオラフが元に戻ります。
水には記憶があるから。。。
この辺りでアナとクリストフにステキなシーンが…♡
アレンデール王国ではアナ女王の戴冠式が始まります。
エルサは??
エンドロールの最後には、オラフが今回の物語のダイジェストを一人芝居するのですが、これもかわいくて「そうそう!そのシーンあった!!」と思えて笑ってしまいます。。。緊迫したシーンも多かったのですが、オラフが一人芝居すると面白くなるところがホント大好き!
☆オラフの名言を集めてみたよ〜☆
溶けない雪でできたオラフが大人になって(?)、いろいろ名言を言うようになりました。面白くて笑ってしまうのですが意外と核心をついています。。。
◎冒頭で穏やかな時間が流れるオラフとアナ。
オラフ「まるで夢みたいだよ、アナ。あー、このまま時間が止まればいいのに!…しかし季節の移ろいが嘲笑う…」
オラフは大人になると詩が浮かんでくるらしいです☆笑
◎アレンデールが謎の現象に襲われて崖の上に避難した時には…
オラフ「どうにもならないことが起きちゃったから、どうにかなることだけしてるんだよね」
◎エルサやアナたちと魔法の森へ向かう途中…オラフの雑学披露になります(笑)。これがまたかわいいのですが、中には重要なヒントとなる言葉も。
オラフ「水に記憶があるって知ってる?」
◎魔法の森に入った時には…
オラフ「ねぇ、知ってた?魔法の森って変貌の場所なんだって。どういう意味だかわかんないけど、森の力で僕たちどうなっちゃうんだろう。楽しみ〜」
この言葉に一同はシーン。。。
◎魔法の森でアナ、エルサたちをはぐれてしまった時には…
オラフ「アナー!エルサー!スヴェンー!サマンサー!…(笑)もうやだなー、サマンサって誰よー(1人で大笑い)」
名言じゃないのですが、このシーン大好きです♡笑
オラフの名言は謎解きのヒントにもなっていたりしますが、表情豊かなオラフがただただかわいいです〜〜☆
「アナと雪の女王2」のDVDセットはこちら〜☆
「アナと雪の女王2」のオリジナル・サウンドトラックはこちら☆
エルサかわいい〜♡
オラフほしい〜☆
エルサ・オラフ…ときたらアナも!!!
-
前の記事
「アナと雪の女王」レビュー☆名曲がたくさん!感動あり笑いありでオラフがかわいいよ〜(ネタバレあり)≪ディズニー映画≫ 2020.04.23
-
次の記事
Apple Watch(アップルウォッチ)☆ディズニーキャラクターを選べる文字盤でミッキー&ミニーが時間を教えてくれるよ〜 2020.05.07